メズム東京16階にあるレストラン『シェフズ・シアター』でランチをしてきました。
春のランチコースのメニューに沿って写真付きで載せているのでネタバレ注意だよ。
Contents
【シェフズ・シアター】入り口

ロビーから見て左手奥にレストラン『シェフズ・シアター』の入り口が見えています。

【シェフズ・シアター】店内

こちらはキッチン前のカウンターは劇場のメインである舞台が表現されていて料理たちが華やかなステージを彩っています。
オープンキッチンで中の様子も伝わってきます。
【シェフズ・シアター】ランチコースメニュー

平日のランチ利用で窓際に案内してもらうことが出来ました。
2021Spring〜Lunch Program〜でのコースメニューになります。

お酒が飲めないのですが、シャンパンやワインを飲む事に憧れているのでそれぞれ白&赤のブドウジュースをチョイス。
お酒じゃ無いのに酔っ払いそうな気分にふわふわしています♡
Alain Milliat Cabernet Red Grape 1,550(税・サービス料込み)
アラン ミリア カベルネ・ソーヴィニヨン・ルージュ
Alain Milliat Sauvignon White Grape 1,550(税・サービス料込み)
アラン ミリア ソーヴィニヨン・ブラン
Chapter1

Prologue〜序幕〜アミューズブッシュ
左から順にマドレーヌにヤギのチーズ添え、お皿状の最中の上にホタルイカ、えびと最中…なんだっけ?

出来立てで温かいパンが取り分け用にトングと一緒に運ばれてきました♡
外はカリッと中ははふわふわで美味しいパンなのでついつい食べすぎないよう注意です。
Chapter2のお料理が運ばれるまで時間が少し空くのですが、半分でもデザートを頂いたらお腹いっぱいになりました。お腹と相談しながら頂いてください♡
Chapter2

Montpellier〜モンペリエ〜ホワイトアスパラガス/帆立貝
Chapter3
Champagne〜シャンパーニュ〜本日のお魚料理/Jure〜ジュラ〜川俣軍鶏/モリーユ茸/季節野菜
メインはどちらかを選ぶ事が出来ます。
お魚はあっさりしていて、川俣軍鶏は皮がパリッとしていてジューシーでした。
デザートが運ばれてくる前にパンは食べかけであっても片付けられますので、慌てることの無いよう調整して下さい。
Chapter4

Languedoc〜ラングドック〜生姜/パプリカ/マスカルポーネ
マスカルポーネの上にソースはフォークで切るとトロリと流れてくるのが可愛くて演出もお味も美味でした。
右側のスイーツがフランスのラングドックという地域で造られたワインを使用したゼリーでアルコールはなく、美味しく頂けました。
葉っぱがのっているスイーツがパプリカのシャーベットです。パプリカの味そのままで衝撃でした。
Chapter5

Eplogue〜終幕〜ブリューティー/小菓子
レモンのパウンドケーキ、黒豆とキャラメルのチョコレートという和と洋が混ざった不思議な組み合わせでしたが、黒豆とキャラメルの絶妙な組み合わせで甘塩っぱい味が最高でした。
キャラメルが好きというのもあるかもしれませんが一番美味しかったかも…♡

ブリューティーは8種類の中からお好みの一杯を選べます。
運ばれてきた紅茶を選べるというスタイルは、なんだかワクワクしてメニューの中から選ぶよりも一層楽しめます。
ただコーヒーは選べない点は好みが分かれそうかな。
【シェフズ・シアター】実際に利用した料金
ランチ | 5,700円 |
ドリンク | 1,550円 |
マリオットボンヴォイ会員割引(15%オフ) | -1,087円 |
合計(税・サービス料込み)2人分 | 12,325円 |
マリオットボンヴォイプログラムでは会員登録で5%〜オフ&ポイントが貯まるのでお得です。
会員はステータスにより割引があり、今回はゴールド会員の為15%オフになりました♡
- 客室のアップグレード
- レイトチェックアウト14時まで滞在可能
- ポイントが通常ポイント+25%プレゼントされる
- レストランでの飲食代が15%オフ
予約サイト
一休、OZmallどちらも口コミ☆4以上の高得点でした。
感想&総評
劇場をテーマにしていて分かりやすい演出がメズム東京の面白さでカジュアルで品のある印象です。
カジュアルな大衆レストランで美食をいただくというコンセプトに基づいて演出されていて、珍しい組み合わせの食材を利用していたり楽しませてくれるレストランでした。
もちろん本当の大衆レストランという訳でもなく、気取らないと言ったイメージでリラックスできる空間です。
お食事の内容も多すぎずに食べ切れたので、とても満足できました。
2020年オープンのホテルを多く利用してみて、『今までの当たり前から進化した現代的なホテル』と言った印象を感じています。
AppleやGoogleのホテルバージョンと言ったイメージで時代と共にホテルも進化していますね。
《2020年オープンしたホテル》
《メズム東京》