奈良にある【JWマリオットホテル奈良】は奈良県初の外資系ラグジュアリーホテルとして2020年にオープンしました。奈良公園や東大寺などの観光スポットが多く存在する近鉄奈良駅から一駅隣にあります。
当ブログでわかる事:【JWマリオットホテル奈良】のエグゼクティブクラブラウンジについて
JWマリオットホテル奈良も参加しているホテルプログラム【マリオットボンヴォイ】では、プラチナエリートの会員特典として、スイートを含むルームアップグレード・エグゼクティブクラブラウンジの無料利用・シルクロードダイニングでの朝食無料の特典などが用意されています。
当ブログではJWマリオットホテル奈良に実際に宿泊した体験をレポートします。コロナ禍で通常と異なる点もあるかと思いますが、宿泊時(2020年11月)のレポートとして参考にしてください。
エグゼクティブラウンジ

場所 | 2階 |
営業時間 | |
ソフトドリンクサービス | 12:00〜22:00 |
カクテルタイム | 17:00〜21:00 |
個室 | 要予約で2時間無料 |
利用条件 | クラブフロアへの宿泊 マリオットボンヴォイのプラチナ、チタン、エリート会員 |
現在コロナの状況によって営業時間が随時異なっていますので公式サイトで確認してください。
【子どもの利用に関して】
※6歳から12歳のお子様は4,000円(税・サービス料別)を別途申し受けます。6歳未満のお子様は無料でご利用いただけます。※小学生(12歳)以下は19:00まで

2階のフロアで降りると人気がなく、イベントホールなどがあるフロアです。廊下の左側にはソファがあり、ラウンジらしきものは見当たらず…更に廊下を進むと見えてくる奥の扉がラウンジへの入り口。

エグゼクティブラウンジと大きくは書かれていないので知る人ぞ知るミステリアスな空間を醸し出していて、この奥に素敵なラウンジがあるとは思えない雰囲気になっています。
ルームキーをタッチして自由に入る事が出来ます。
ホットドリンク

コーヒー・カフェラテ・カプチーノなどが飲めるコーヒーマシンと9種類のティーバッグが用意されています。
ティーバッグはJWマリオットホテル奈良オリジナルシリーズと、ロサンゼルス発のオーガニックティーART OF TEA(アートオブティー)があります。
冷蔵庫

大きすぎる冷蔵庫で壁と一体化しているので見落としてしまいました。大きな冷蔵庫を開けてみると、瓶ビールや炭酸水、フレッシュジュースなどのドリンクが用意されています。(アルコールはカクテルタイムに追加されます。)

ソフトドリンク ジンジャーエール・ トニックウォーター・ 炭酸水・ペプシ・セブンアップ・ミネラルウォーターグレープフルーツジュース・オレンジジュース・りんごジュース・牛乳など
アルコール 瓶ビール・ノンアルコールビール・JWマリオット奈良オリジナルビールなど
カクテルタイム


- フード ポテト・唐揚げ・飛鳥汁・バーニャカウダーなどのオードブル・パン2種類
- スイーツ マカロン2種類・かぼちゃのタルト

飛鳥汁は豚汁と似た具材に牛乳が入った料理の事で奈良県の伝統料理のひとつになります。
アルコールとフルーツ

カルーア・ボンベイスピリッツ・ウォッカなど

スパークリングワイン・赤ワイン・白ワイン
他の方のブログを見るよりもフードの品数もアルコールの種類も少ないようですが、十分な品揃えとも感じます。カフェでケーキを食べてきたのもありますが、女性なら夕飯代わりになるボリューム感で満足できちゃいました。
コロナ対策

利用不可のお席に鹿の折り紙が置いてありました。
入室の際にアルコール消毒。マスクの着用。
フードを取る際のビニール手袋は無く大量のトングが用意されているので、その都度新しいものを使用できるなどのコロナ対策がされていました。
接客
他の方の投稿や口コミでは、スタッフの方が居なくて放置されていたとかなり低評価などありましたが、この日は2人のスタッフが常にラウンジ内に滞在。
口コミが反映されているのか?オープンから時間が経っているからか?改善されている印象で特に問題はありませんでした。むしろ食事も飛鳥汁など一部取り分けてくれたり、写真を撮る時はさっと移動してくれるなど心遣いを感じる場面が多く感じられました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
わかりやすい。参考になった。良かった事などコメント嬉しいです。また、もっとここが知りたかった。などの質問も気軽にコメントください。
コメント