ステータスマッチでプラチナステータスを獲得し【ACホテル・バイ・マリオット東京銀座】へ宿泊しました。コロナの感染状況により今後も変更される事が予想されますので参考にしてください。
《当ブログでわかる事》
- AC キッチンでの朝食について
- メイン料理の内容
- ビュッフェコーナーの内容
AC Kitchen

会場:AC Kitchen
時間:6:30~10:15
料金:3,500円 ※税・サービス料15%別途
マリオットボンヴォイのプラチナ会員以上は、本人+1名が無料で頂く事ができます。
メイン料理をセレクトしよう

『卵料理』カズエラ料理フラメンカエッグ〜カポナータにフライドエッグをのせたスペイン南部の郷土料理〜・オムレツ(マッシュルーム・ハム・チーズ) どちらか1つ
『麺料理』ラーメン・フォー どちらか1つ
卵料理と麺料理の両方から一個ずつ選ぶ事ができました。
カズエラ料理フラメンカエッグ〜カポナータにフライドエッグをのせたスペイン南部の郷土料理〜とフォーにしてみたよ。
そもそもカポナータも何!?って思ったんだけど、ラタトゥイユによく似ていて、ナスやパプリカなどの野菜が入ったトマトベースの味付けです。

ベースは同じチキンスープなんだけどフォーはライスヌードル、ラーメンはたまご麺に辛味噌が添えられていたよ。
ビュッフェコーナー

サラダ

チーズ・ピクルスの盛り合わせとサラダの葉、オニオン、カラフルなトマトたち。
フルーツの盛り合わせ、バナナやぶどうなど

バナナケーキやエッグタルトなどのデザートまで

フレッシュジュース・牛乳・納豆・ジャム・ヨーグルトなど
シリアル

4種類のシリアル・コーンフロスティー・チョコクリスピー・オールブラン・フルーツグラノーラ

ドライフルーツやバター、ピーナッツクリーム・チョコレートクリーム
ブレッド

ドーナッツ・ワッフル・チュロス・クロワッサン・レーズンロールやマンゴーデニッシュなど8種類のブレッド。カラフルで可愛いドーナッツはマリオットの定番の様子で、モクシーや軽井沢マリオットにも置いてあったよ。
BALMUDAバルミューダーのトースター

『感動の香りと食感を実現するトースター。』と宣伝されていてかなり興味があったバルミューダーのトースターが使えるのは、高ポイントのひとつ。
口コミでも少しお値段が高いけどカリッとした外側の食感とふわっとした内側の食感の感動とあったようにいい感じで焼けていて何よりもオシャレ。
クリーム

メープルシロップ・ホイップクリーム・ブルーベリー・洋梨と一番右には名前が書かれていなくて何かな?と思ったら、銀座のはちみつでした!
銀座のはちみつ

紙パルプ会館やマロニエゲートの屋上に銀ぱちの巣箱が置かれていて、春から夏にかけてみつばちが集めたはちみつ。
嫌な辛味がなくて美味しかったです。語彙力ないから伝えられないけど宿泊したら必ず食べるべき一品だよ。
36g 1,728円からでこの銀座のはちみつを買う事ができるのは『はちみつ専門店ラベイユ』さんの松屋銀座店のみ、店頭でのみでした。話題性バッチリで自宅用でもお土産としても喜ばれそう。
洋食

ベーコン・キッシュ以外にもソーセージなどもあったよ。
和食

お味噌汁とごはん・のり・かやく


梅干し・昆布の和え物・明太子
調味料コーナー

醤油・ごま油・オリーブオイル・バルサミコ・クルトン・オニオン
ホテル自慢の生ハム

『芸術的なまでに薄くスライスした生ハム』と公式サイトにもあり、自慢の生ハムは必須。ホテル自慢のクロワッサンと生ハムはひたすら食べられる美味しさ。
ビュッフェの端にちょこんと置かれていたこちらの機械で生ハムを薄くスライスしているようです。

まとめ
オシャレなだけでなく遊び心を感じられるACホテルらしい朝食でした。
ACホテルの朝食で抑えておきたいポイントは3つ。
- 銀座のはちみつ
- ホテル自慢の生ハム
- バルミューダーのトースター
最後まで読んでいただきありがとうございます。
わかりやすい。参考になった。良かった事などコメント嬉しいです。また、もっとここが知りたかった。などの質問も気軽にコメントください。